第二十五章 吾其名を知らず。これに字して道と曰う。

原文

有物混成、先天地生。
寂兮寥兮、獨立而不改、周行而不殆。可以爲天下母。
吾不知其名。字之曰道。
強爲之名曰大。大曰逝、逝曰遠、遠曰反。
故道大、天大、地大、王亦大。域中有四大。而王居其一焉。
人法地、地法天、天法道、道法自然。

訓み下し文

(もの)()混成(こんせい)し、天地(てんち)(さき)んじて(しょう)ず。
(じゃく)たり、(りょう)たり、独立(どくりつ)して(かわ)らず、周行(しゅうこう)して(あや)うからず。(もっ)天下(てんか)(はは)()()し。

(われ)(その)()()らず。これに(あざな)して(みち)()う。
()いて(これ)()()して(だい)()う。
(だい)なれば(ここ)()く、()けば(ここ)(とお)く、(とお)ければ(ここ)(かえ)る。
(ゆえ)(みち)(だい)(てん)(だい)()(だい)(おう)()(だい)なり。

域中(いきちゅう)四大(しだい)()り。(しか)して(おう)(その)(いち)()る。
(ひと)()(のっと)り、()(てん)(のっと)り、(てん)(みち)(のっと)り、(みち)自然(しぜん)(のっと)る。

解釈

天地が生まれるより昔、混沌としたものがあった。
静かでひっそりとしていて、確固として存在して変化せず、激しく動きまわっても壊れることはない。宇宙はこれから生まれたんだろう。

私にはそれを上手に形容することはできないが、「道」とよぶことにする。
道をあえて形容するなら「大」だろうか。
大は行くことであり、行くとは遠くまで行くことであり、遠くまで行ったなら帰ってくる。
だから、道は大きい、天も大きい、地も大きい、そして王も大きい。これらが世界にある四つの大きい存在だ。そして、王はその中の一番格下だ。
だから、人は地に従い、地は天に従い、天は道に従い、道は誰にも従わずとも自分で立っている。

備考

道から世界が生まれた話。

獨立而不改
一つの物体であるが、永遠の命を持って生まれ変わることがない。変化しないといっても表面はガスや液体のように対流しているような気がするし、一つの物体というより法則や仕組みのように思う。

周行而不殆
同じ円周上を等速で周っているからぶつかる心配はない。不殆は通常とどまらずと読むが、壊れる心配はないという意味ではあやうからずと同じ。

可以爲天下母
天地より先にあったのだから天地を生んだ母となる。しかし、天地の話をしているのに天下とはいかに。

大曰逝、逝曰遠、遠曰反。
大ならば行くと考えるより、遠くに行って帰ってくるものを大というのだと
考えた方がなじみやすい。
なぜ帰ってくるのかは「無への回帰」にまとめた。

故道大、天大、地大、王亦大。
大地は大きいが、天は地を覆っているのだから、もっと大きい。道はその天地を作ったのだから、もっと大きい。ただ、大きいだけでは前の文とつながらないので、行って帰る動きがなければならない。

太陽は必ず西に沈むが翌朝には東に帰る。星座も季節によって変わるが、翌年にはまた帰ってくる。だから、遠くに行って帰る。
大地は植物を結実させて休んだ後、発芽して帰ってくる。これは第十六章に見られる。
王は大きな成果を残したあと、平民の下に帰っていくことでさらに偉大になる。これは第六十四章などに見られる。
よって大である。

域中有四大、而王居其一焉。
世界で偉大な四者がこれら。王はその基本。

人法地、地法天、天法道、道法自然。
地に従うのは王ではなく人。人間に序列はないが自然界にはある。

この章の文字使いは難解で引っかかるものがある。黙示録ではないが、道の姿を描いたようでいて社会の安定を願った文とも取れる。つまり、周王室の復権である(な、なんだってー!)。
周は寂しくて空っぽだが、独立した王室である。他の家に王朝を取って改わられることはなく、周はどこまで行っても終わらない。だから、安心して国の母とすべし。中華には四つの大国があるが、周王はその中では一番だと。まぁ与太話だね。春秋時代に四つも大国があったっけか?

ヒント


(だい)

大きい。偉大。
専門用語

(い-う)

言う。いわく。
助詞として、ここに。

(じゃく)

ひっそりと静まりかえっている状態。

(りょう)

空虚でもの寂しい状態。

(い-く)

往く。行く。
逝去的な意味合いはあとからついたもので、往くと差はないらしい。

(とお-い)

かなり離れた場所。
専門用語

()


(ホウ|のっと-る)

法律。従うべき決まり。
法則。

熟語(3種/3回)

天下 天地 自然

ルビ無版下し文(コピペ用)

物有り混成し、天地に先んじて生ず。
寂たり、寥たり、独立して改らず、周行して殆うからず。以て天下の母と成す可し。

吾其名を知らず。これに字して道と曰う。
強いて之が名を爲して大と曰う。
大なれば曰に逝く、逝けば曰に遠く、遠ければ曰に反る。
故に道は大、天も大、地も大、王も亦た大なり。

域中に四大有り。而して王は其一に居る。
人は地に法り、地は天に法り、天は道に法り、道は自然に法る。