2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第六十一章 大国の者は下流なり。

原文 大國者下流。天下之交、天下之牝。牝常以靜勝牡。以靜爲下。 故大國以下小國、則取小國。小國以下大國、則取大國。 故或下以取、或下而取。大國不過欲兼畜人、小國不過欲入事人。 夫兩者、各得其所欲、大者宜爲下。 訓み下し文 大国(たいこく)の者(もの…

第六十章 大国を治むるは、小鮮を烹るが若し。

原文 治大國、若烹小鮮。 以道莅天下、其鬼不神。 非其鬼不神、其神不傷人。非其神不傷人、聖人亦不傷人。 夫兩不相傷。故徳交歸焉。 訓み下し文 大国(たいこく)を治(おさ)むるは、小鮮(しょうせん)を烹(に)るが若(ごと)し。 道(みち)を以(もっ)て天下(てん…

第五十九章 人を治め天に事うるは、嗇に若くは莫し。

原文 治人事天、莫若嗇。夫唯嗇、是謂早服。 早服、謂之重積徳。重積徳、則無不克。 無不克、則莫知其極。莫知其極、可以有國。 有國之母、可以長久。是謂深根固柢、長生久視之道。 訓み下し文 人(ひと)を治(おさ)め天(てん)に事(つか)うるは、嗇(しょく)に…

第五十八章 禍は福の倚る所、福は禍いの伏す所。

原文 其政悶悶、其民淳淳。其政察察、其民缺缺。 禍兮福之所倚、福兮禍之所伏。 孰知其極。其無正邪。正復爲奇、善復爲妖。 人之迷、其日固久。 是以聖人、方而不割。廉而不劌。直而不肆、光而不耀。 訓み下し文 其(その)政(せい)悶悶(もんもん)たれば、其(…

第五十七章 我為すこと無きにして民自から化し、...我欲無きにして民自から樸なり

原文 以正治國、以奇用兵、以無事取天下。 吾何以知其然哉。以此。 天下多忌諱、而民彌貧、民多利器、國家滋昏、 人多智慧、邪事滋起、法令滋彰、盗賊多有。 故聖人云。 我無爲而民自化、我好靜而民自正、我無事而民自富、我無欲而民自樸。 訓み下し文 正(せ…

第五十六章 其兌を塞ぎ、其門を閉じ、...其塵に同じくす。

原文 知者不言、言者不知。 塞其兌、閉其門。挫其鋭、解其紛、和其光、同其塵、是謂玄同。 故不可得而親、不可得而疎。 不可得而利、不可得而害。 不可得而貴、不可得而賤。 故爲天下貴。 訓み下し文 知(し)る者(もの)は言(い)わず、言(い)う者(もの)は知(し…

第五十五章 徳を含むことの厚きは、赤子に比す。

原文 含徳之厚、比於赤子。 蜂蠆虺蛇不螫、猛獣不據、攫鳥不搏。 骨弱筋柔而握固。未知牝牡之合而全作、精之至也。 終日號而不嗄、和之至也。 知和曰常、知常曰明。益生曰祥、心使氣曰強。 物壮則老、謂之不道。不道早已。 訓み下し文 徳(とく)を含(ふく)む…

第五十四章 身を以て身を観、家を以て家を観、...天下を以て天下を観る。

原文 善建者不抜、善抱者不脱。子孫以祭祀不輟。 修之於身、其徳乃眞。修之於家、其徳乃餘。修之於郷、其徳乃長。 修之於國、其徳乃豐。修之於天下、其徳乃普。 故以身觀身、以家觀家、以郷觀郷、以國觀國、以天下觀天下。 吾何以知天下然哉。以此。 訓み下…

第五十三章 大道は甚だ夷なれども、民は径を好む。

原文 使我介然有知、行於大道、唯施是畏。大道甚夷、而民好徑。 朝甚除、田甚蕪、倉甚虚。服文綵、帶利劔、厭飮食、財貨有餘。 是謂盗夸。非道哉。 訓み下し文 我(われ)をして介然(かいぜん)として知(し)ること有(あ)らしむ。大道(たいどう)を行(い)くに、唯…

第五十二章 其の光を用て、其の明に復帰すれば、身に殃を遺すこと無し。

原文 天下有始、以爲天下母。 既知其母、復知其子。既知其子、復守其母、没身不殆。 塞其兌、閇其門、終身不勤。開其兌、濟其事、終身不救。 見小曰明、守柔曰強。用其光、復歸其明、無遺身殃。是謂習常。 訓み下し文 天下(てんか)に始(はじめ)有(あ)り、以(…

第五十一章 道の尊きと徳の貴きは...命ずる莫くして、常に自ずから然り。

原文 道生之、徳畜之、物形之、器成之。 是以萬物、莫不尊道而貴徳。 道之尊、徳之貴、夫莫之命、而常自然。 故道生之、徳畜之。長之育之、亭之毒之、養之覆之。 生而不有、爲而不恃、長而不宰、是謂玄徳。 訓み下し文 道(みち)、之(これ)を生(しょう)じ、徳…

第五十章 動きて死地に之くもの亦十に三有り。

原文 出生、入死。 生之徒十有三、死之徒十有三。人之生、動之死地亦十有三。 夫何故。以其生生之厚。 蓋聞、善攝生者、陸行不遇兕虎、入軍不被甲兵。 兕無所投其角、虎無所措其爪、兵無所容其刃。 夫何故。以其無死地。 訓み下し文 出(い)ずれば生(せい)、…

第四十九章 百姓は皆其の耳目を注ぐも、聖人は皆之を孩とす。

原文 聖人無常心、以百姓心爲心。 善者吾善之、不善者吾亦善之。徳善。 信者吾信之、不信者吾亦信之。徳信。 聖人在天下、歙歙為天下、渾其心。百姓皆注其耳目、聖人皆孩之。 訓み下し文 聖人(せいじん)は常(つね)に心(こころ)無(な)く、百姓(ひゃくせい)の…

第四十八章 学を為せば日々に益し、道を為せば日々に損ず。

原文 爲學日益、爲道日損。損之又損、以至於無爲。無爲而無不爲。 取天下、常以無事。及其有事、不足以取天下。 訓み下し文 学(がく)を為(な)せば日々(ひにひ)に益(ま)し、道(みち)を為(な)せば日々(ひにひ)に損(そん)ず。之(これ)を損(そん)じて又(また)損(…

第四十七章 出ずること弥遠ければ、其の知ること弥少し。

原文 不出戸、知天下、不闚牖、見天道。 其出彌遠、其知彌少。 是以聖人、不行而知、不見而名、不爲而成。 訓み下し文 戸(こ)を出(い)でずして、天下(てんか)を知(し)り、牖(まど)を闚(うかが)わずして、天道(てんどう)を見(み)る。 其(そ)の出(い)ずること…

第四十六章 足るを知らざるより大なる禍は莫く

原文 天下有道、却走馬以糞、天下無道、戎馬生於郊。 罪莫大於可欲、禍莫大於不知足、咎莫大於欲得。 故知足之足、常足。 訓み下し文 天下(てんか)に道(みち)有(あ)れば、走馬(そうば)を却(しりぞ)けて以(もっ)て糞(ふん)させ、天下(てんか)に道(みち)無(な)…

第四十五章 大弁は訥なるが若し。

原文 大成若缺、其用不弊。大盈若沖、其用不窮。大直若詘、大巧若拙、大辯若訥。 躁勝寒、靜勝熱。清靜爲天下正。 訓み下し文 大成(たいせい)は欠(か)くるが若(ごと)くにして、其(そ)の用(よう)弊(やぶ)れず。大盈(たいえい)は沖(むな)しきが若(ごと)くにし…

第四十四章 甚だ愛すれば必ず大いに費え

原文 名與身孰親。身與貨孰多。得與亡孰病。 是故甚愛必大費。多藏必厚亡。 知足不辱、知止不殆、可以長久。 訓み下し文 名(な)と身(み)とは孰(いずれ)か親(した)しき。身(み)と貨(か)とは孰(いずれ)か多(た)なる。得(とく)と亡(ぼう)とは孰(いずれ)か病(へ…

第四十三章 無有るは間無きに入る。

原文 天下之至柔、馳騁天下之至堅。無有入無間。 吾是以知、無爲之有益。 不言之教、無爲之益、天下希及之。 訓み下し文 天下(てんか)の至柔(しじゅう)は、天下(てんか)の至堅(しけん)を馳騁(ちてい)す。無(む)有(あ)るは間(あいだ)無(な)きに入(はい)る。 …

第四十二章 道は一を生じ、一は二を生じ、...三は万物を生じる。

原文 道生一、一生二、二生三、三生萬物。 萬物負陰而抱陽、冲氣以爲和。 人之所惡、唯孤寡不穀。而王公以爲稱。故物或損之而益、或益之而損。 人之所教、我亦教之。強梁者不得其死。吾將以爲教父。 訓み下し文 道(みち)は一(いち)を生(しょう)じ、一(いち)…

第四十一章 道は隠れて名無し。

原文 上士聞道、勤而行之。中士聞道、若存若亡。下士聞道、大笑之。 不笑不足以爲道。故建言有之。 明道若眛、進道若退、夷道若纇。 上徳若谷、大白若辱、廣徳若不足、建徳若偸。質眞若渝。 大方無隅、大器免成、大音希聲、大象無形。 道隱無名。夫唯道、善…

第四十章 反者は道の動なり。

原文 反者道之動。弱者道之用。 天下萬物生於有、有生於無。 訓み下し文 反者(はんじゃ)は道(みち)の動(どう)なり。弱(じゃく)は道(みち)の用(よう)なり。 天下(てんか)万物(ばんぶつ)は有(ゆう)より生(しょう)じ、有(ゆう)は無(む)より生(しょう)ず。 解釈 …

第三十九章 貴きは賤きを以て本と為し、高きは下きを以て基と為す。

原文 昔之得一者。 天得一以清、地得一以寧、神得一以靈、 谷得一以盈、萬物得一以生、侯王得一以爲天下貞。 其致之、一也。 天無以清將恐裂。地無以寧將恐廢。神無以靈將恐歇。 谷無以盈將恐竭。萬物無以生將恐滅。侯王無以貴高將恐蹶。 故貴以賤爲本、高以…

第三十八章 其の厚きに処りて、其の薄きに居らず。其の実に処りて、其の華に居らず。

原文 上徳不徳。是以有徳。下徳不失徳。是以無徳。 上徳無爲、而無以爲。下徳爲之、而有以爲。 上仁爲之、而無以爲。上義爲之、而有以爲。上禮爲之、而莫之應、則攘臂而扔之。 故失道而後徳。失徳而後仁。失仁而後義。失義而後禮。 夫禮者、忠信之薄、而亂之…

第三十七章 無名の樸は、夫れ亦た将に無欲ならんとす。

原文 道常無為、而無不爲。侯王若能守之、萬物將自化。 化而欲作、吾將鎮之以無名之樸。 無名之樸、夫亦將無欲。不欲以靜、天下將自定。 訓み下し文 道(みち)は常(つね)に為(な)すこと無(な)きにして、而(しか)も為(な)さざるは無(な)し。侯王(こうおう)若(…

第三十六章 柔弱は剛強に勝つ。

原文 將欲歙之、必固張之。將欲弱之、必固強之。 將欲廢之、必固興之。將欲奪之、必固與之。 是謂微明。柔弱勝剛強。 魚不可脱於淵、國之利器、不可以示人。 訓み下し文 将(まさ)に之(これ)を歙(ちぢ)めんと欲(ほっ)すれば、必(かなら)ず固(しばら)く之(これ…

第三十五章 道の言に出だすは、淡乎として其れ味わい無し。

原文 執大象、天下往、往而不害、安平大。 樂與餌、過客止。 道之出言、淡乎其無味。 視之不足見、聽之不足聞、用之不可既。 訓み下し文 大象(たいしょう)を執(と)りて、天下(てんか)を往(ゆ)けば、往(ゆ)きても害(がい)あらず。安(あん)、平(へい)、大(たい…

第三十四章 自ら大とせざるが故に能く其の大を成す。

原文 大道氾兮、其可左右。 萬物恃之而生而不辭。功成不名有。愛養萬物而不爲主。 常無欲、可名於小。萬物歸之而不爲主、可名爲大。 是以聖人、終不自大、故能成其大。 訓み下し文 大道(たいどう)は氾(はん)として、其(そ)れ左右(さゆう)す可(べ)し。 万物(…

第三十三章 自らを知る者は明なり。

原文 知人者智。自知者明。 勝人者有力。自勝者強。 知足者富。強行者有志。 不失其所者久。死而不亡者壽。 訓み下し文 人(ひと)を知(し)る者(もの)は智(ち)なり。自(みずか)らを知(し)る者(もの)は明(めい)なり。 人(ひと)に勝(か)つ者(もの)は力(ちから)有…

第三十二章 樸小なりと雖も、天下敢えて臣とせず。

原文 道常無名。樸雖小、天下不敢臣。 侯王若能守之、萬物將自賓。 天地相合、以降甘露、民莫之令而自均。 始制有名。名亦既有、夫亦將知止。 知止所以不殆。譬道之在天下、猶川谷之與江海。 訓み下し文 道(みち)は常(つね)に無名(むめい)。樸(ぼく)小(しょ…