第七十六章 人の生まるる也柔弱、其死する也堅強なり。

原文

人之生也柔弱、其死也堅強。
萬物草木之生也柔脆、其死也枯槁。
故堅強者死之徒、柔弱者生之徒。
是以兵強則不勝、木強則折。強大処下。柔弱処上。

訓み下し文

(ひと)()まるる()柔弱(じゅうじゃく)(その)()する()堅強(けんきょう)なり。
万物(ばんぶつ)草木(くさき)()まるる()柔脆(じゅうぜい)(その)()する()枯槁(ここう)なり。
(ゆえ)堅強(けんきょう)なる(もの)()()にして、柔弱(じゅうじゃく)なる(もの)(せい)()なり。
(これ)(もっ)(へい)(つよ)ければ(すなわ)()たず、()(つよ)ければ(すなわ)()るる。強大(きょうだい)なる(もの)(しも)()り、柔弱(じゅうじゃく)なる(もの)(うえ)()る。

解釈

人の身体は生まれた頃は柔らかくて力が弱く、老死に近づく頃には固くて強い。

どんな植物でも若木は柔らかくて潰れやすいが、死ぬ間際は枯れて節くれ立つ。
つまり、堅くて強い者は死に近く、柔らかくて弱い者は生に近い。

だから、兵を増強しても勝てない。強い木はたわめれば必ず折れる。強さと兵力を頼るのは下策とし、力を控えめにして柔軟に対処するのが上策とする。

備考

兵法論ですな。理屈としてはわかりやすい。

若葉は曲げても折れないし、赤ん坊も簡単にヒビは入るが骨折はしない。
堅ければ強いけれど、それを上回る力が加わってしまえば、その時は折れてしまう。
兵を増強すると、今度はその維持費がかかってきて、いずれは破綻してしまう。

強大処下。柔弱処上。
第六十一章では、川の流れにたとえて大国は下、小国は上としている。

ヒント


枯槁(ここう)

枯れること。も枯れるの意。

ルビ無版下し文(コピペ用)

人の生まるる也柔弱、其死する也堅強なり。
万物草木の生まるる也柔脆、其死する也枯槁なり。
故に堅強なる者は死の徒にして、柔弱なる者は生の徒なり。
是を以て兵は強ければ則ち勝たず、木は強ければ則ち折るる。強大なる者は下に処り、柔弱なる者は上に処る。