第七十七章 天の道は其れ猶弓を張るがごとき乎。

原文

天之道其猶張弓乎。高者抑之、下者擧之。有餘者損之、不足者補之。
天之道損有餘而補不足。人之道則不然、損不足以奉有餘。
孰能有餘以奉天下。唯有道者。
是以聖人、爲而不恃、功成而不處、其不欲見賢。

訓み下し文

(てん)(みち)()(なお)(ゆみ)()るがごとき()
(たか)(もの)(これ)(おさ)え、(ひく)(もの)(これ)()ぐ。(あま)()(もの)(これ)(へら)し、()らざる(もの)(これ)(おぎな)う。
(てん)(みち)(あま)()るを(へら)して()らざるを(おぎな)う。(ひと)(みち)(すなわ)(しか)らず、()らざるを(へら)して(もっ)(あま)()るに(ほう)ず。
()れか()(あま)()るを(もっ)天下(てんか)(ほう)ぜん。(ただ)有道(ゆうどう)(もの)のみ。
(これ)(もっ)聖人(せいじん)は、()して(たの)まず、(こう)()りて()らず、()(けん)(しめ)すを(ほっ)せず。

解釈

自然のはたらきは、弓を天に向かって引いた様子に似ている。頂点ほど下に戻ろうとする力が強く、底辺ほど上に上がろうとする。余分に持っている者が損することで、足りていない者に補われるのが自然だ。

自然は持てる者が持てない者を助けるのに、人間社会はそうなっていない。足りないものが損をして、余っている者に上納される。

余っている物を天下に分配できる者がいるだろうか。いるとすれば道を行く者だけだ。

だから、聖人は分配しても見返りは求めず、成功しても目立つ場所にはおらず、名声が高まることを望まない。

備考

天の道について。特に注意するところはないだろう。第八十一章と合わせて読めばいいか。

是以聖人、爲而不恃、功成而不處、其不欲見賢。
余りを分け与えるにもひっそりと行う。

ヒント


(ヨ|あま-り)

余の旧字。余らせること。

(ほう-じる)

ささげる。献上する。

ルビ無版下し文(コピペ用)

天の道は其れ猶弓を張るがごとき乎。
高き者は之を抑え、下き者は之を挙ぐ。余り有る者は之を損し、足らざる者は之を補う。
天の道は余り有るを損して足らざるを補う。人の道は則ち然らず、足らざるを損して以て余り有るに奉ず。
孰れか能く余り有るを以て天下に奉ぜん。唯有道の者のみ。
是を以て聖人は、為して恃まず、功成りて処らず、其の賢を見すを欲せず。